こんにちは、ScalaMatsuri 座長チームの omiend です。 いよいよ ScalaMatsuri 2023 の開催日が近づいて来ました! ScalaMatsuri 2023 でも飛び入りカンファレンスを開催します! TL;DR 今回の飛び入りカンファレンスは2日間開催! 登壇希望はこちらから Iss…
2023年4月10日 UPDATE - チケット締め切り日時を更新しました - サテライト会場の注意点(追記)を追加更新しました こんにちは!ScalaMatsuri 座長チームの omiend です。 いよいよ ScalaMatsuri 2023 の開催がせまり、運営スタッフも準備で慌ただしくなっ…
こんにちは。早いものでもう2022年も終わりが近づいていますね。 座長チームで主にスポンサー周りを担当しております、西立野( @shoma416 )です。 ScalaMatsuri 2023のスポンサー募集を開始しました! 2023年4月15日(土)、16日(日)開催予定の ScalaMatsuri 2…
こんにちは。 ScalaMatsuri2023 運営スタッフの池田(@taket0ra1)です。 ScalaMatsuri は Scala をテーマとしたアジア最大規模の技術カンファレンスです。 来年度 ScalaMatsuri 2023 の開催が決定しました! 日程については 2023 年 4 月 15 日(土)、4 月 16 …
こんにちは。ScalaMatsuri2022 運営スタッフの西立野です。 だいぶ遅くなってしまいましたが、2022/03/19~20 に開催されました ScalaMatsuri2022 のお礼とご報告をさせていただきます。 参加者 Doorkeeperでの参加申し込み者数は 426 名でした。 ご参加いた…
みなさんこんにちは、ScalaMatsuriの運営スタッフ入中です。 いよいよScalaMatsuri2022の開催が迫ってきました。チケットは無料です。参加登録は3月20日 17:00まで受け付けています。 scalaconfjp.doorkeeper.jp さて、今回は初のオンライン開催となったScal…
こんにちは。運営スタッフの池田です。 いよいよ Scala Matsuri 2022 の開催日が近づいてきました! 1日目のタイムテーブルが公開されて、発表内容を楽しみされている方も多いかと思いますが、これまで2日目の「飛び入りカンファレンス」の内容についてあま…
みなさんこんにちは! @omiend です! ScalaMatsuri 2022 開催まで残すところあと3週間となりました! 今日はいくつかのお知らせと、「 私、ScalaMatsuri で転職しました Vol.7 株式会社アットウェア オヤマさん 」と題しまして、ScalaMatsuri がきっかけと…
みなさん CFP の準備はいかがですか? こんにちは。ScalaMatsuri 2022 運営スタッフのおみ( @omiend )です。 ScalaMatsuri 2022のスポンサー募集を開始します! 2022年3月19日(土)、20日(日)開催予定の ScalaMatsuri 2022 に協賛してくださる企業・組織を募…
こんにちは。 ScalaMatsuri2022 運営スタッフの池田(@taket0ra1)です。 12月1日(水)よりScalaMatsuri2022 セッションの公募が始まりました。 scalamatsuri.org セッションの公募のことをCFP(Call For Papers またはCall For Proposal)と呼ぶので、この記事で…
こんにちは。ScalaMatsuri 2022 運営スタッフの池田(@taket0ra1)です。 ScalaMatsuri 2022 の開催決定! アジア最大規模のScalaカンファレンス、ScalaMatsuri 2022 の開催が決定しました! ScalaMatsuri はScalaをテーマとした技術カンファレンスです。 昨年…
こんにちは。ScalaMatsuri現座長のOE(@OE_uia)です。 5/25(火)のScala勉強会 rpscala で、「ScalaMatsuriで座長を募集するワケ」というLTをしました。 そのスライドと動画はこちらです。 発表スライド 発表動画 募集詳細 こちらのブログ記事をどうぞ。 blog.…
こんにちは、現ScalaMatsuri座長 兼 一般社団法人Japan Scala Association(以下JSA)代表理事 兼 常務理事のOE(@OE_uia)です。 次回以降のScalaMatsuriの開催について検討するにあたり、ScalaMatsuriの座長の公募を始めることにしました。今回のブログ記事で…
みなさんこんにちは、ScalaMatsuri座長のOE(@OE_uia)です。 いよいよScalaMatsuri 2020の開催が迫ってきました。 チケット登録は直前まで受付中です。 scalaconfjp.doorkeeper.jp さて、今回は初のオンライン開催となったScalaMatsuri 2020を楽しむ方法につ…
こんにちは、ScalaMatsuri座長のOE(@OE_uia)です。 本日、ScalaMatsuri 2020 Tシャツショップがオープンしました! 世界中の参加者にお届けできるよう、BASEとShopifyの2店舗開業です。 ScalaMatsuri official T-shirt shop ( 左: BASE, 右: Shopify ) 今回…
こんにちは。ScalaMatsuri座長の麻植(@OE_uia)です。 2020年10月17,18日に開催を予定しているScalaMatsuri 2020が、オンライン開催に決定したことをおしらせします。 参考: ScalaMatsuri 2020の日程を、10月17日(土)および18日(日)へ延期します。 - ScalaMat…
大変長らくお待たせしました。 10月17日および18日開催予定の、ScalaMatsuri 2020の採用セッションが決まりました! https://scalamatsuri.org/ja/ なおタイムテーブルの告知については、開催方式とタイムテーブルの仕様の決定後になります。現時点では8月中…
こんにちは、ScalaMatsuri座長の麻植(@OE_uia)です。 この度、COVID-19の流行に伴い、ScalaMatsuri 2020の開催日を10月17日(土)および18日(日)へ延期することにいたしました。今回はその経緯と、延期に伴う各種対応、そして今後の展望についてお伝えします。…
こんにちは。ScalaMatsuri 座長の 麻植(おえ) です。 本日2月14日(金)より、チケット販売開始と、タイムテーブルを決めるためのセッション投票の開始をします。 (宣伝) スポンサーも募集中です 引き続き、招待枠つきのスポンサー企業も絶賛募集中です! Scal…
こんにちは、ScalaMatsuri座長の麻植(@OE_uia)です。 ScalaMatsuri 2020では、セッションを公募(CFP)して多様なアイディアを集めています。 ScalaMatsuriに応募する | アジア最大級の Scala のカンファレンス スピーカーになりたい!と思って、プロポーザル…
こんにちは、ScalaMatsuri座長の麻植(@OE_uia)です。 ScalaMatsuri 2020のスポンサー募集を開始します! 2020年5月15日(金), 16日(土)開催のScalaMatsuri 2020に、協賛してくださる企業・組織を募集します。 プログラミング言語Scalaに関する、日本最大のイ…
こんにちは、座長の麻植(@OE_uia)です。 ScalaMatsuri 2020の開催日程決定! アジア最大規模のScalaカンファレンス、ScalaMatsuri 2020の日程が決まりました! 今回は5/15(金)および16(土)に開催します。 ScalaMatsuri 2020 | 日本最大級の Scala のカンファ…
まえおき こんにちは。Japan Scala Association (JSA)の水島(みずしま)です。 今回は、Scala研修テキストが株式会社ドワンゴ様から、一般社団法人Japan Scala Associationに寄贈されたことを報告したいと思います。 Scala研修テキストとは Scala研修テキス…
こんにちは、ScalaMatsuri座長の麻植(おえ)です。 前回に引き続き、6月27日〜29日のScalaMatsuri 2019の開催直前企画です。 今回はScalaMatsuri2019 の3日目、6/29(土) のアンカンファレンスDAYのみチケットを直前割で半額の2500円にしました! そこで、改め…
こんにちは、ScalaMatsuri座長の麻植(おえ)です。 前回に引き続き、6月27日〜29日のScalaMatsuri 2019の開催直前企画です。 前回の記事はこちら。 ScalaMatsuri開催間近!! Scala初心者向けセッションを紹介します! - ScalaMatsuri運営ブログ 今回は、ScalaM…
こんにちは、ScalaMatsuri座長の麻植(おえ)です。 6月27日から29日のScalaMatsuri 2019の開催が、いよいよ迫ってきました! 来場者の皆さんに、セッションもそれ以外も楽しんでもらうよう、スタッフ一同準備を進めてきました。そんな準備もいよいよ大詰めで…
ScalaMatsuri 2018 にて大好評だったハッカソンイベント、OSSハッカソン が今年も開催されます! 「日本国内からもっとたくさんのScala OSSコントリビュータが生まれてほしい」という願いのもと、昨年第一回を開催したOSSハッカソンですが、コントリビュータ…
みなさんこんにちは。@omiendです。 ScalaMatsuri 2019 の開催が、1ヶ月ちょっとまで迫ってまいりました! スタッフも準備に奔走しております!みなさん、準備はよろしいでしょうか? さて、今年の ScalaMatsuri 2019 では2つのワークショップを開催すること…
こんにちは、座長の麻植(@OE_uia)です。 ScalaMatsuri 2019のタイムテーブルが決まりましたので、お知らせします! 宣伝 将軍スポンサーの特典のひとつである、会場内装飾品が2.2m x 1.3m*1の「日除けのれん」に決まりました!全ての将軍スポンサーのロゴが…
こんにちは。ScalaMatsuri 座長の 麻植(おえ) です。 本日2月20日(水)より、チケット販売開始と、タイムテーブルを決めるためのセッション投票の開始をします。 (宣伝) スポンサーも募集中です 引き続き、チケット購入せずとも招待枠がついてくるスポンサー…